トレーニングコラム Day.15 | CMYKとRGBの違い

Myアカウント

  • ID
    ID保存
  • PASSWORD
  • 無料サンプル  会員登録

ID/PWを忘れた場合

  • superprint自己紹介
  • 名刺デザインギャラリー
  • スーパーデザイナートレーニングコラム
  • 封筒印刷のTHEPRINT
  • チラシ印刷のTHEPRINT

コンタクト情報

icon会社名
株式会社スーパープリント
iconお問い合わせについて
こちらから
iconお問い合わせメール
info@super-print.jp
(年中無休)
iconお問い合わせフォーム
こちらから
(土日休日・夜間も対応)
iconお振り込み口座
みずほ銀行 横浜支店
普通口座 2823600
カ)スーパープリント

CMYKとRGBの違いを知ろう!

デザインしたものを印刷所で印刷するときには、CMYK形式で入稿するのが一般的です。しかし、グラフィックデザインソフトや画像編集ソフトにはRGB形式のデータしか扱えないものもあります。この2つの形式はそもそも何が違うのか、今回はCMYKとRGBについて解説します。

CMYK形式とは?

CMYK形式は印刷物の色表現の方式のことです。Cはシアン、Mはマゼンタ、Yはイエロー、Kは黒(Key Plate)を表します。シアン、マゼンタ、イエローは混ぜれば混ぜるほど色が暗くなり、理論上は黒色に近づいていくので「減法混色」「減法混合」と呼ばれます。ただし、黒色に近づいてはいくものの実際の見た目は暗い灰色になっていくだけなので、印刷では使用する紙に合わせた黒を調整して加えることが多くなります。

RGB形式とは?

RGBはテレビやパソコンのモニターなどで使用される色表現の形式です。Rはレッド、Gはグリーン、Bはブルーを表します。レッド、グリーン、ブルーは混ぜれば混ぜるほど明るい色へと変化していくので「加法混色」「加法混合」と呼ばれます。

RGB形式からCMYK形式にするときの注意点

パソコンのモニターで見ていた写真やイラストを印刷しても、まったく同じ色としては出力されません。自宅のプリンターでRGB形式のデータを印刷するときは自動的にCMYK形式に変換されています。また、印刷所に印刷を依頼するときはRGB形式のデータではなく、通常はCMYK形式に変換して入稿する必要があります。その際は単に変換しただけでは全体的に濁った感じになり、特に青は劣化をする可能性が高いのです。ですから、このRGBからCMYKへの変換を行った際には、きちんと思ったような色が出るように色の調整を行うことをおすすめします。

印刷するときはCMYK形式でデザインを作成しよう

印刷することを前提としたデザインは、パソコン上で最初からCMYK形式で作成すれば、後から変換する手間が省けます。RGBからCMYKに変換後、もう一度RGBに変換すると色は元の絵の状態には戻らず、さらに変わってしまうという問題もあります。バックアップをきちんと取っておくなど手直しを繰り返すことになるため、まずは自分が使っているソフトがCMYKを扱えるかを確認してみましょう。具体的には、Photoshop、Illustratorは問題なくCMYK形式を扱えます。同じPhotoshopでもPhotoshop ElementsはCMYKが扱えないので注意が必要です。さらにGIMP、Inkscapeなどの画像ソフトも基本的にはCMYKは使用できません。

CMYK形式とRGB形式、色にこだわった印刷を行う場合にはこの2つの形式に関する知識が不可欠です。モニター上の色と実際に印刷した色がどう異なるのか、どう調整すれば思ったような色になるのかは実際に印刷を繰り返してみるなど、試行錯誤しながら経験を積んでいけるでしょう。慣れてくればデータ上の数値に気をつけてチェックすることで色の調整が行えるようになります。自分の思った色を印刷で再現できるよう、デザインするときには2つの形式について意識しましょう。

Day.16 印刷方式の主な種類とそれぞれの特徴に進む→

このページトップへ移動

© 2009-2016 SuperPrint, Limited